• HOME
  • TFOS DEWS II REPORT
  • SPONSORS
logo
  • HOME
  • TFOS DEWS II REPORT
  • SPONSORS
  • HOME
  • TFOS DEWS II REPORT
  • SPONSORS
    • ALCON
    • NOVARTIS
    • SHIRE
    • ALLERGAN
    • BAUSCH + LOMB
    • AKORN
    • COOPER VISION
    • DOMP?
    • HORUS
    • LUBRIS
    • OCULEVE
    • SUN PHARMA
    • TEAR LAB
    • THEA
    • SIFI
    • JOHNSON & JOHNSON
    • ZEISS
    • QUINT HEALTH
    • SCOPE
    • SENJU
  • Introduction 序論
  • Definition and classification 定義と分類
  • Sex, Gender, Hormone 生物学的性別、社会的性別、およびホルモン
  • Epidemiology 疫学
  • Tear Film 涙液層
  • Pain and Sensation 疼痛と知覚
  • Pathophysiology 病態生理
  • Iatrogenic Dry Eye 医原性ドライアイ
  • Diagnostic Methodology 診断方法
  • Management and Therapy 管理と治療
  • Clinical Trial Design 臨床試験デザイン
  • Aknowledgements 献辞

TFOS DEWS II - Introduction 序論

J. Daniel Nelson, MD, Jennifer P. Craig, MCOptom, PhD, Esen K. Akpek (MD), Dimitri T. Azar, MD, Carlos Belmonte, MD, PhD, Anthony J. Bron, FRCOphth, FMedSci, Janine A. Clayton, MD, Murat Dogru, MD, PhD, Harminder S. Dua, MD, PhD, Gary N. Foulks, MD, José A.P. Gomes, MD, PhD, Katherine M. Hammitt (MA), Juha Holopainen, MD, PhD, Lyndon Jones, FCOptom, PhD, Choun-Ki Joo, MD, PhD, Zuguo Liu, MD, PhD, Jason J. Nichols, OD, PhD, Kelly K. Nichols, OD, PhD, Gary D. Novack, PhD, Virender Sangwan, MBBS, MS, Fiona Stapleton, MCOptom, PhD, Alan Tomlinson, FCOptom, DSc, Kazuo Tsubota, MD, Mark D.P. Willcox, PhD, DSc, James S. Wolffsohn, FCOptom PhD, David A. Sullivan, PhD

 
 ドライアイ疾患(dry eye disease:DED、以下、ドライアイ)については、世界中で数億人の人々が罹患しており、それは眼科専門医のもとを訪れる最も多い原因のひとつでもある。ドライアイは、自覚症状を有する疾患であり、涙液層の不安定性と高浸透圧の悪循環によって特徴づけられており、眼表面の炎症や傷害や知覚神経異常を引き起こすとされている。中等度から高度のドライアイは、明らかな疼痛、日常生活行動の制限、活力の低下、全身的な健康不良、しばしばうつ状態との関連も指摘されている。

 ドライアイの理解を深めるために、 “Tear Film & Ocular Surface Society (TFOS)” 「涙液および眼表面協会」(非営利団体)は、2015年3月に、“TFOS Dry Eye Workshop Ⅱ” (TFOS DEWS Ⅱ)「TFOS ドライアイ研究会Ⅱ」を立ち上げた。TFOSの使命を反映した最初の取り組みとして、涙液および眼表面を科学的な分野からの研究や理解や教育といった側面から前進させることとした。TFOS DEWS Ⅱの最終目的としては、ドライアイの多面性に関して世界的な同意が得られることとした。さらに、特に、TFOS DEWS Ⅱは、以下の点について探求した。1)ドライアイの定義と分類の改訂、2)ドライアイの疫学、病態生理、機序、影響についての厳正なる評価、3)ドライアイの診断、管理、治療についての推奨の進捗、4)ドライアイの治療に関して前向き介入臨床研究試験のデザインの推奨
 TFOS DEWS Ⅱは、世界中から集められた150名の臨床および基礎研究の専門家の努力によって成り立っており、彼らは、ドライアイへの我々の理解を深めさせるために、科学的根拠に基づく方法と率直な意見交換や対話や透明性の確保を駆使したのであった。これらを完了するためには2年以上の経緯を必要とした。

 TFOS DEWS Ⅱの報告書の全ては、科学雑誌である「The Ocular Surface」(2017年7月号)に掲載されている。診断や管理方法の映像を含めた文書や追加資料は、TFOSのインターネットウェブサイト“www.TearFilm.org.”からダウンロードすることが可能である。今後、この報告書は、特にこれらに限定されたわけではないが、中国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポーランド語、ポルトガル語、ルーマニア語、スペイン語、トルコ語、ベトナム語など、多くの言語で翻訳されるものと思われる。これらの翻訳作業が完了した際には、TFOSのウェブサイトにて閲覧できるようになる予定である。

 この論文ではTFOS DEWS Ⅱの報告書の結論および推奨を執行部の要約として紹介している。この文書は、TFOS DEWS Ⅱにおける10の分科委員会(定義と分類、疫学、生物学的または社会的性別およびホルモン、病態生理、涙液層、医原性ドライアイ、疼痛と知覚、診断方法、管理と治療、臨床試験デザイン)の報告書から抜粋してまとめたものである。その他、詳細な内容や参考文献については、インターネットウェブサイトのオンライン版にて自由に閲覧できる。
 
Tear Film & Ocular Surface Society Boston, MA 02113 USA - © All Rights Reserved.
twitter - youtube - blog - linked in - download the TFOS app on the Appstore - download the TFOS App for Android
Questo sito utilizza cookie di profilazione propri e di siti terzi. Se vuoi saperne di più consula la cookie policy. Chiudendo questo banner acconsenti all'uso dei cookie. Grazie
Ok
Leggi di più